こんなお悩みを解決します。
本記事では、いくつかある期間の選択肢からベストな選択をメリット・デメリット両面から解説します。それぞれメリットがありますが、基本的に一択でありどのマッチングアプリでも共通。選ぶポイントと理由が分かればすぐに解決。
また、アプリの有料会員は基本的に全て自動更新。プランを解約したらいつまで使えるのかもあわせて解説します。
「有料会員のプラン選びに悩んでいる」「プランの解約タイミングに悩む」という人は必見です。
・自分にベストなプランがわかる
・お得なアプリ活用がわかる
\あなたにベストなアプリを発掘/
男が会えるマッチングアプリおすすめ15選【2020】恋活・婚活・遊び
目次
マッチングアプリでベストな有料期間は?
結論、1か月がベスト。
理由は、3ヶ月や6ヶ月で契約をして、1ヶ月や2ヶ月で恋人ができたら?アプリが自分の求める層と合わなかったら?契約期間に達さずにやめてしまうと2ヶ月分あるいは5ヶ月分も無駄になりますよね。
なので、まずは1ヶ月で契約。恋人ができたり、自分に合っている、使いやすいなどと思ったら延長すればOK!
アイカ
マッチングアプリでなぜその期間がベストなのか?
理由は前述でも少し触れました。
具体的にそれぞれのメリットを見てみましょう。
1ヶ月・3ヶ月プランのメリット
- 随時検討できる
- 解約リスクが少ない
- 挑戦ができる
契約期間が短ければ、その都度やめるか、他のアプリを選ぶか考え直したい時に取り返しが付きます。つまり、解約時にリスクが少ない。
前述でも解説したように、6ヶ月のプランで契約していて、3ヶ月で彼女ができて解約すると残りの3ヶ月分は無駄になります。
また、1ヶ月で契約をすると、お試し的に使う事ができるでしょう。
アイカ
6ヶ月・1年プランのメリット
- 月あたりが安くなる
正直メリットは本当にこれくらいです。ぶっちゃけあんまりメリットはなし・・・(笑)
つまり、一気に購入すると1個あたりが安くなるパターンのものです。例えば、ペアーズなら、1ヶ月で3,590円ですが、6ヶ月で1,530円になります(一括で9,180円)。
アイカ
\あなたにベストなアプリを発掘/
男が会えるマッチングアプリおすすめ15選【2020】恋活・婚活・遊び
マッチングアプリの有料期間プランの設定
ほとんどのマッチングアプリでは、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、1年で設定されています。
実際に選択する人が多いプランは、1ヶ月と3ヶ月。その理由は前述でも解説した通りです。自分のメリットとデメリットを比較して選択をしましょう!
アイカ
マッチングアプリの有料期間を終える前にすべきこと2選
マッチングアプリの有料期間を終える前に必ずやっておくべき事2つを解説します。
- LINE交換
- 自動更新解約
LINE交換
退会をしてしまうと大概、一度全てのデータは消えます。メッセージのやりとりも、プロフィール情報も。
なので、アプリを辞めてしまう為に、気になる相手とはLINEや他連絡先を交換しておくことをオススメします。その後に繋げておきたい相手とは必須。後悔しても取り返せません。
自動更新解約
この手続きは必須。有料会員はどのアプリでも基本的に契約は自動更新設定となっています。なので、有料期間終了・退会とは別に「自動更新の解約」手続きが必要になります。
アイカ
【iPhoneでの自動更新解約方法】
- iPhoneの『設定アプリ』を開きます
- 『iTunes StoreとApp Store』を選択
- 『Apple ID』をタップ
- 『APPLE IDを表示』をタップ
- 『サブスクリプション』をタップ
- 『クロスミー』を選択
- 『サブスクリプションをキャンセルする」を選択
- 完了
【Androidでの自動更新解約方法】
- ホーム画面からGooglePlayを開く
- 『メニュー』を開く
- 『定期購入』を選択
- 一覧から『クロスミー』を選択
- 『定期購入を解約』を選択
- 完了
簡単なので、面倒くさがらずにすぐに手続きを済ませておきましょう。これをしなければ、永遠に自動で課金され続けます。
マッチングアプリで有料期間を解約したらいつまで使える?
結論、途中で解約をしても残りの期間分は返金されません。つまり、残りの期間分は有料会員のままです。
アプリにもよりますが、基本的にはこのシステムになっています。具体的には、最初に10日に1ヶ月プランを契約したら、翌月の10日まで会員です。
マッチングアプリは1ヶ月契約で複数使いが最強
アイカ
自分の目的やジャンルがアプリと合っていなければどれだけ頑張っても理想の相手となかなか出会えません。しかし、逆に合っていればホイホイ出会えます♪
なので、1つのアプリを3ヶ月使うよりも、3つのアプリを1ヶ月で契約。そして、良かったもの1つに絞って継続が一番の近道!結果的にコスパも一番良いということです。
恋活、婚活、遊びジャンル別にBEST5アプリを「男が会えるマッチングアプリおすすめ15選【2020】恋活・婚活・遊び」で紹介しています。
\あなたにベストなアプリを発掘/
男が会えるマッチングアプリおすすめ15選【2020】恋活・婚活・遊び
さいごに
さいごまでお読み頂き、ありがとうございました。
いかがでしたでしょうか?
自分に適正な料金プランを決めれそうですか?
しっかりと、期間的メリット、料金的メリットを自分と照らし合わせて選択をしましょう!そして、快適に、たくさんの異性と出会って理想の人を見つけましょう♪
それでは、皆さんに素敵な出会いが訪れることを祈っています(o^^o)
料金が安めのおすすめマッチングアプリ
どのマッチングアプリも基本的に登録は無料です。
とりあえず無料で会員登録をしてみて、アプリ内を覗き、気になる相手がいたら有料会員にアップグレードしてみるのも1つです。まずは、気軽に無料利用♪
イヴイヴ
会員数 | 100万人以上 | |
料金 | 3,500円/月~ | |
年齢層 | 20代 | |
特徴 | ・毎月7,200人以上に恋人ができてる ・恋活・ゆっくり婚活向き ・女性の美女率がNO.1 ・入会が二重審査で質が高い | |
イヴイヴの評判は?ちゃんと出会える?審査、料金や退会方法と体験談 |
一番の特徴は「入会完全審査制」であること。しかも、二重。ユーザー側と運営側、5:5の割合で審査されます。そのため、会員の質は高く、安全であり、会員の美女率も高い!
ユーブライド(youbride)
![]() | 会員数 | 190万人以上 |
料金 | 2,400円/月~ | |
年齢層 | 25~40代 | |
特徴 | ・累計1万人以上が恋人成立 ・結婚の6割が3ヶ月以内 ・中身重視でミスマッチが少ない | |
ユーブライドの評判は?本当に出会える?年齢層や料金、結婚率も解説 |
ユーブライドは、結婚率が非常に高いことでも有名!
成婚退会した人の成婚までの平均期間はなんと3ヶ月半です。「早めに結婚をしたい」「中身重視で気の合う相手と出会いたい」という人にオススメのマッチングアプリです。なにより他のマッチングアプリよりも結婚率が高いのと、早いこと。
ハッピーメール
![]() | 会員数 | 2000万人以上 |
料金 | ポイント制:100P/1000円 (メール送信:5Pなど) | |
年齢層 | 20~40代 | |
特徴 | ・幅広い年齢層で出会える ・圧倒的な会員数で会えまくり ・会えた確率74.5% |
ハッピーメールは、遊べる・やれるで有名・王道な出会い系サービス。
圧倒的な会員数で都心ではもちろん、地方でもかなり出会えます。会えた確率はなんと、74.5%とかなりの高確率。「初めてネットのサービスで遊び相手を探したい」「とにかく会いたい」「遊び相手・セフレが欲しい」という人にオススメです。
コメントを残す