こんなお悩みを解決します。 クロスミーの利用にあたり「サクラや業者はいるのか?」「騙されたらどうしよう」と不安を抱いていませんか?まずサクラはいません。業者はいるかも。 本記事では、サクラと業者の違いと業者の特徴・見分け方、対処法、安全性、潜入レポート、業者の少ないアプリの選び方など徹底解説しています。 利用に、不安や不信感を抱いている人は必見です。 [kanren id="62"] 目次 [icon name="arrow-circle-right" class="" unprefixed_class=""] 無料ダウンロード クロスミーは、街中で実際にすれ違った人とアプリ内でマッチングして出会えるという新感覚マッチングアプリ。 スマホの位置情報機能を利用して、「本当は街中で運命の人と街中ですれ違っているのに・・・」という想いがマッチングアプリとして登場しました。 「今日ひま機能」「すれ違い機能」などもあって、すぐに会えちゃいます♪ 恋活をしたい人にオススメのマッチングアプリです。しかし、『真面目に恋活!』というよりは『軽めの出会い』を求めている人が多いです。また、あのサイバーエージェントグループ運営で安心。 まず、前提としてサクラと業者は全く別物です。ここをしっかりと区別できていない人がほとんどです。 つまり、サクラは運営側の人間で、業者は運営とは一切無関係の悪徳な業者になります。 なので、サクラはいないマッチングアプリでも、業者はどのマッチングアプリにも潜んでいることがあります。というか、ぶっちゃけ9割のマッチングアプリに業者は存在します。そして、それぞれ目的も異なります。正直、業者の方がかなり悪徳です。 結論、クロスミーにサクラはいません。しかし、業者は一定数います。 というのも、クロスミーは基本的に最初から有料会員でなければちゃんと恋活を行うことはできません。(※男性) それは、有料会員にならなければ、メッセージ交換をすることができないからです。 何が言いたいかというと、有料会員に誘導することが目的のサクラの役目が不要だからです。 登録自体は無料でも結局、有料会員にならなければ行動ができないのでそもそも登録する人はすぐに有料会員になります。なので、サクラを雇うメリットがない為、イヴイヴにはサクラがいません。 一方、業者は前述でも触れた通り、一般ユーザーとして潜んでいます。なので、業者が潜んでいる可能性は大いにあります。 そして、出会ったという人も。ぶっちゃけどのマッチングアプリにも存在します。なので、しっかりと特徴を掴んで見分けるポイントを知っておく事が大事。次の項目から解説していくので、頭に入れておきましょう! \マッチングアプリ大全/ [kanren id="62"] クロスミーに存在する業者は主に3種類。まずは、どんな業者が存在するのか簡単にでも知っておきましょう。 様々な手法や巧みな話術で、お金や個人情報を盗もうとしています。かなり悪質。騙されていることに気づかないほど、言葉の綾が上手い悪徳業者もいるので、次の項目で解説する特徴・見分け方をしっかりと押さえておきましょう。 また、マルチ勧誘をする悪徳業者も多い。前述の人達は基本的に、オンライン上(メッセージやWEB上)で完結させようとします。しかし、マルチ勧誘に厄介なのは、必ず会おうとします。実際に会って、会話をして勧誘をする人が多い。会うまで見分けずらいのが難点。しかし、後述でマルチ勧誘の見分け方も解説しています。 不安を感じている人は必見! 業者の特徴と見分け方を紹介・解説するのでしっかりと押さえて、業者の罠にハマらないように覚えておく事をオススメします。 メッセージが毎度、典型的であり、しつこい人には注意! 業者は不特定多数の人にコピペ的にメッセージを送り付けまくっています。なので、会話の内容かに全然沿っていないメッセージを送ってきたりします。「え、突然!?」と感じたら疑ってOK。 また、内容がグイグイすぎると怪しい。特に多いのが女性から男性へのメッセージで多い。ハートの絵文字などを多用して、「相手の心を早めに掴んで情報やお金を搾取してやろう」というタクラミです。 \メッセージでモテ度UP!/ コレは、マルチ勧誘の人に多い。 マルチ商に勧誘してくる人は、前述でも話したように、メッセージの段階では普通にやりとりを行って、実際に会ってから勧誘するアクションを起こしてきます。なので、なかなか判断がつきにくい。 しかし、見分けるポイントがここの「将来の話を聞いてくる」。具体的に例をあげると、 などと言うもの。 \マッチングアプリ大全/ コレは本当に注意! なぜ危険なのかと言うと、そのURLに入るだけで、個人情報を盗まれたり、金銭を要求されたりします。URLに入るだけで簡単に盗める仕組みを作っている悪徳業者がいるという事。なので、送られて来たURLは簡単に開かないようにしましょう。送られて来た場合には、このリンクについて等、質問をして確認、または詰めてみましょう。 マッチングして、メッセージ交換をし始めて、早い段階でLINEを要求するアカウントには注意! 安易にLINEを教えてはいけません。LINEには、思っている以上に情報が詰まっています。例えば、電話番号やクレジットカード情報など。更に、LINEは案外乗っ取りやすいツールです。慣れている悪徳業者は簡単に乗っ取れる。家族や友人とのメッセージやりとりにも個人情報が詰まっているので十分注意しましょう。 プロフィールがスカスカであったり、年齢確認などの証明がゼロのアカウントには注意! 業者は、複数のアカウントを持って潜伏していることも多い。なので、1つ1つのアカウントに対して、プロフィールを作り込むことは非常に手間になります。また、年齢確認をする身分証明書も1つの証明書に対して、適用できるアカウントももちろん1つなのでいくつも証明することは非常に難しい。 なので、プロフィールでもある程度、見分けをつける事ができます。どちらにせよプロフィールがスカスカな人は、本気で取り組む気がないので切るのが得策です。 \プロフィール写真でマッチング率倍増/ 業者と出会った時に取る、対処法は2つ。 ブロックといえば、抵抗を感じる人もいますが、「業者かも?」と疑いを持ったら躊躇せずにブロックしましょう。 ブロックをしてしまえば、相手からあなたが見えることはありません。それ以上アプローチされる事はなくなります。ブロックをするデメリットはゼロなので、躊躇なしにブロックすることをオススメします♪ ブロックをする方法を写真つきで簡単に解説しておきます。3ステップで完結します。 ①相手のプロフィールを開き、右上の「・・・」をタップします。 ②「ブロック」をタップします。(因みに「非表示」は自分から見えないだけで、相手からは見えるのであまり意味はありません。) ③「ブロックする」をタップします。 これで、ブロックは完了です。 運営に報告すれば、追放(強制退会)してくれます。 これが正直、最も得策です。 また、クロスミーの運営は、24時間の監視体制なので発見次第、強制退会に動いてくれます。操作としては「ブロック」とほとんど同じです。 相手のプロフィール右上「・・・」を開き、「違反報告」をします。 該当する項目を選択し、理由を入力します。 入力が完了したら「送信する」をタップして完了です。 クロスミーの安全性は比較的高めです。 男性は基本的に、有料会員になる必要があるので、無料のアプリに比べると圧倒的に安全性は高い。また、クロスミーは、あのサイバーエージェントが運営しているので、安心して利用ができます。 そして、前述でも少し触れた通り、24時間の監視体制なので、業者らしき人やアプリの方針に違反する人は発見次第、排除(強制退会)してくれます。位置情報を利用するアプリではありますが、その「すれ違い機能」のON/OFFも自分で簡単に切り替える事が可能です。 \ぶっちゃけオプションなしでも余裕/ 実際にクロスミーを利用した体験談をご紹介します。利用していく上で参考になるはずです! 結論、サクラらしき人はいなかった。しかし、業者っぽい人には数人遭遇しました。具体的には、1ヶ月で21人マッチングしたうち2人。 URLを送ってくるタイプと、マルチ勧誘です。もちろんURLは開いてませんし、メッセージ段階で、先ほど解説したような”マルチっぽさ”がプンプン出ていたのでブロック及び、運営に違反報告をしました。 やはり、業者はいました。しかし、正直他のマッチングアプリでも毎回数人出会います。(笑)クロスミーでの業者と出会った割合は、平均的でした。(※有料アプリの中で) そもそも業者と出会う前に、業者の少ないマッチングアプリを選ぶコツもあります。 そのポイントとしては、 クロスミーもそうですが、24時間監視体制をとっているマッチングアプリは安全性が高いです。有料のアプリはこのスタンスが多いですね。怪しいアカウントを発見次第、対処(強制退会など)をしてくれます。 また、サクラなし宣言をしているアプリは、宣言しているからにはさすがにサクラを雇っていません。年齢確認を徹底しているアプリもそう。1つの身分証に対して1つのアカウントしか作成できないし、業者は自分の個人情報を提出するのに抵抗があります。 そして、Facebookと連携。コチラも同様です。1つのFacebookアカウントに対して、作成できるアカウントは1つ。そして身分もバレるので、こちらも業者は提出に抵抗アリ。また、Facebookと連携しても直接、投稿されることはありませんのでご安心を♪ \この記事を読んだ人はコレも読んでいます/ CROSS ME(クロスミー)も良いけど、他のマッチングアプリも検討したい!という人にオススメの「サクラがいない」、「業者が少ない」マッチングアプリをご紹介します♪ 「1つのアプリを3ヶ月利用」よりも、「3つのアプリを1ヶ月利用の方がコスパが良い」。 マッチングアプリの中でも圧倒的シェアを誇るマッチングアプリ! 恋愛に婚活と幅広い目的を持ったユーザーがいますが、基本的には真面目な出会い。会員数の少ないマッチングアプリになると、地方ではあまり出会うことが難しかったり。それは、地方の会員数が少ないから。しかし、ペアーズでは、会員数が国内NO.1なので地方でも出会えます。 aocca(アオッカ)はその名の通り、「いまから、会おっか。」がコンセプトとして生まれたマッチングアプリ。連絡を長い期間とり合うよりも、とりあえず会ってみよう!ということ。ダラダラとやりとりをするのは面倒と感じる人にピッタリです。 イヴイヴは恋活向けのマッチングアプリで、ゆっくりと婚活をしたいという人にも相性が良いです。 一番の特徴は「入会完全審査制」であること。しかも、二重の審査。ユーザー側と運営側、5:5の割合で審査されます。そんな完全審査制であるため、会員の質が高く、安全も高いうえに、会員の美女率も高い!審査は写真がメインで行われるため。 最後までお読み頂き、ありがとうございます♪ いかがでしたでしょうか? 今回のポイントのまとめとしては、 これらのポイントをしっかりと押さえて、快適なマッチングアプリ活動を行っていきましょう。 業者はクロスミー以外にも、どのマッチングアプリにも存在するので要注意。そして、特徴をしっかり押さえて見分ける。遭遇したら、疑いを持ったら迷わず対処しましょう。 それでは、皆さんに素敵な出会いがある事を祈っています(o^^o) \この記事を読んだ人はコレも読んでいます/
・対処法が分かる
・見分け方が分かる[/box]
[box class="box33" title="目的別マッチングアプリランキングはこちら"]【2020最新】マッチングアプリ人気ランキング出会い目的別19選[/box]CROSS ME(クロスミー )ってこんなアプリ!
会員数 50万人以上 料金 3,900円/月~ 年齢層 20~30代 特徴 ・様々な機能で当日からスグ会える
・すれ違いからの半運命的出会い
・遊び〜恋活向けのアプリ[icon name="arrow-circle-right" class="" unprefixed_class=""]クロスミー(CROSS ME)は出会えない口コミ多数?使い方・料金等【攻略ガイド】
サクラと業者は全然ちがう!
サクラ 所属 ・運営会社に雇われたマッチングアプリ側の人 目的 ・「いいね」等を送ってマッチングが多いアプリだと思わせ、有料会員登録に誘導
・ポイント制のアプリでは「いいね」や「メッセージ」など送る度にポイントを消費します。つまりサクラがマッチングする事で、行動させて課金(ポイント購入)をさせるのが主な目的。業者 所属 ・運営会社と無関係の個人でお金や情報を騙し取る
・怪しい団体やビジネスに勧誘する人目的 ・個人情報の取得&乱用
・金銭の要求をする
・マルチ商法への勧誘CROSS ME(クロスミー)にサクラや業者はいる?多い?
CROSS ME(クロスミー)にサクラがいない理由
CROSS ME(クロスミー)に業者がいるかもしれない理由
【2020最新】マッチングアプリ人気ランキング出会い目的別19選CROSS ME(クロスミー)に業者多い3種類
[/list]CROSS ME(クロスミー)に業者多いの特徴と見分け方5つ
[/list]メッセージが典型的・しつこい
>>マッチングアプリのメッセージで話題に困らず成功するコツ【圧勝】将来の話を聞いてくる
アプ
アプ
将来に対して不安を煽って、行動の仕方が分からない人をターゲットとして勧誘して来ます。なので、このような文言がメッセージで出てきたら疑いましょう。また、会ってからこういう話を持ち出されたら、帰りましょう(笑)
【2020最新】マッチングアプリ人気ランキング出会い目的別19選突然URLを送ってくる
メッセージの中で突然URLを送信して来たりします。早い段階でLINEを要求
プロフィール・証明がスカスカ
>>マッチングアプリのプロフィール写真でモテ度が倍増する方法【男性版】CROSS ME(クロスミー)で業者と出会った時の2つの対象法
ブロック
ブロックする方法
運営に報告
今後、絡むこともありませんし、他の人も快適に恋活をすることができるので、積み重ねでアプリが更に浄化されていくでしょう。CROSS ME(クロスミー)の安全性は高い?低い?
>>クロスミー(CROSS ME)の料金プランを解説!無料?有料?男女別CROSS ME(クロスミー)を実際に利用した体験談
業者の少ないマッチングアプリを選ぶコツ5つ
CROSS ME(クロスミー)以外でサクラのいないマッチングアプリ
自分に合うアプリが分かるし、多くの様々な人と出会う事ができます。つまり、マッチングしていくスピードも3倍。そして、2ヶ月目からは一番良かったアプリを1つに絞ってればOK♪ペアーズ(Pairs)
会員数 1,000万人以上 料金 3,590円/月~ 年齢層 20~30代 特徴 ・日本最大の会員数で地方でも出会える
・恋活〜婚活と幅広い目的で利用が可能
・15万人以上に恋人ができたという実績aocca(アオッカ)
会員数 20万人以上 料金 3,800円/月~ 年齢層 20代 特徴 ・即会いができるアプリ
・遊び〜気軽な恋活向け
・多くの機能で異性を探せるaocca(アオッカ)の評判は?サクラ・業者や料金、年齢層、使い方 イヴイヴ
会員数 100万人以上 料金 3,500円/月~ 年齢層 20代 特徴 ・毎月7,200人以上が恋人GET
・恋活・ゆっくり婚活向き
・NO.1の美女率と大好評
・二重審査入会制で質が高いイヴイヴの評判は?ちゃんと出会える?審査、料金や退会方法と体験談
さいごに
クロスミーへのサクラ・業者について納得できましたか?
クロスミー(CROSS ME)に業者・サクラは多い?特徴と見分け方
クロスミーって業者やサクラいるの?多いの?もしいるなら、特徴とか見分け方も知っときたいなぁ・・・というか、そもそも業者とサクラってなに?違うの?[/say]
セミリタイアして、時間やお金が自由な将来を送りたくない?
もう今の時代、会社員が安定じゃないよ!自分で稼ぐ仕組みを持っておかないとヤバイ
注意
URLを開いて、見てもないページに対して「〇〇万円が発生しました」など請求されても無視でOK!リンクに入っただけで、それをしつこく連絡などで要求されることはありませんのでご安心を♪ 注意
とはいえ、ある程度メッセージの交換をした後にLINEに移動するのは割と自然な流れ。LINEに行こうするならば、しっかりと二重認証設定をしておくことを強くオススメします。ほぼほぼ乗っ取られることはありません。 MEMO
業者っぽいな!と思った人と出会ったら、迷わずブロック・違反報告して大丈夫です。真相が業者でない事もありますが、結局疑いを持たせるような相手は微妙。なので、躊躇せずに離れて大丈夫です♪\目的別マッチングアプリランキングはこちら/
ポイント
マッチングアプリの複数利用は必須!
[…] 関係の人で、一般ユーザーとして潜んでいるから。業者の特徴や見分け方、対処方法は「クロスミー(CROSS ME)に業者・サクラは多い?特徴と見分け方」で徹底解説しているのでご参考に♪ […]
[…] \サクラはいない。業者はいるかも!?/ >>クロスミー(CROSS ME)に業者・サクラは多い?特徴と見分け方 […]
[…] クロスミー(CROSS ME)に業者・サクラは多い?特徴と見分け方 […]