aocca(アオッカ)の利用にあたって、「サクラや業者はいるのか?」「騙されたらどうしよう」と不安を抱いていませんか?まず、サクラはいません。また、サクラと業者は別物です。
本記事では、その違いと業者の特徴・見分け方、対処法、安全性、潜入レポート、業者の少ないアプリの選び方など徹底的に解説しています。
アプリ利用にあたって、不安や不信感を抱いている人は必見です。
・対処法が分かる
・見分け方が分かる
目次
aocca(アオッカ)はどんなマッチングアプリ?
![]() | 会員数 | 20万人以上 |
料金 | 3,800円/月~ | |
年齢層 | 20代 | |
特徴 | ・即会いができるアプリ ・遊び〜気軽な恋活向け ・多彩な機能から探せる | |
[icon name=”arrow-circle-right” class=”” unprefixed_class=””]aocca(アオッカ)の評判は?サクラ・業者や料金、年齢層、使い方 |
[icon name=”arrow-circle-right” class=”” unprefixed_class=””] 無料ダウンロード
aoccaは、その名の通り「いまから、会おっか。」がコンセプト。
長々と連絡を取り合うより、まずは会ってみよう!ということです。やはり、実際に会ってみないとどんな人なのか分からないですよね。「一見百文にしかず」です。
また、真剣な恋愛を求める人ばかりというよりは、「気軽・遊び・セフレ」の出会いを求めるユーザーが多いマッチングアプリです。
サクラと業者は全然違う!
まず、ココを勘違いしている人が大半ですが”サクラ”と”業者”は全然違います。
サクラ | ・運営会社に雇われたマッチングアプリ側の人 |
業者 | ・運営会社とは無関係の個人でお金を騙し取る事 ・怪しい団体やビジネスに勧誘する人 |
つまり、サクラは運営側の人間、業者は運営とは無関係で一般ユーザーになりすまし潜んでいます。つまり、業者はどこにでも潜みます。
目的 | |
サクラ | ・「いいね」等を送り、マッチングが多いアプリだと思わせて有料会員登録に誘導する手法。 ・ポイント制のアプリでは「いいね」や「メッセージ」など送る度にポイントを消費する事になります。つまりサクラがマッチングする事で、行動させて課金(ポイント購入)をさせるのが主な目的。 |
業者 | ・個人情報の取得&乱用 ・金銭の要求をする ・マルチ商法への勧誘 |
つまり、アプリ内で課金させようとするのがサクラ。外部に誘導したりして、個人情報や金銭を盗もうとするのが業者です。
aocca(アオッカ)にサクラや業者はいる?
結論、aoccaにサクラはいません。しかし、業者がいる可能性は大いにあります。
サクラがいない理由としては、aocca側にメリットがないから。
というのも、aoccaでは女性は完全に無料で使えるから。女性からは1円も取れませんよね。男性から取ろうとするだけでは、利益より経費が勝ちます。つまり、サクラを使ってもメリットがありません。また、実際に3ヶ月ほどaoccaを利用していて、サクラらしきユーザーはいませんでした。
一方、業者はいます。しかし、これはどのマッチングアプリにも存在する。理由は、業者が一般ユーザーとして潜んでいるから。運営側とは一切無関係の第三者だからです。
aocca(アオッカ)にいる3種類の業者
業者の種類は主に3種類。
- 金銭を盗む
- 個人情報を盗む
- マルチ勧誘をする
\業者の少ない有料で優良なマッチングアプリ/
>>【2020最新】マッチングアプリ人気ランキング出会い目的別19選
金銭を盗む
お金を取る目的です。
それもURLを送ってきて、そこに入ったら高額請求をされる等の悪質な誘導。ホームページ内で表示された金額要求は無視でOK!(URL内で行動をしていない場合)しかし、そこから進んで個人情報などを入力したらアウトです。
個人情報を盗む
これが一番悪質。金銭まで盗めちゃいますからね・・・
個人情報もURLを送ってきたり、LINEを聞き出して情報を奪います。LINEを簡単に教えてしまう人がいますが、LINEは案外乗っ取るのが簡単です。さらにLINEには案外、個人情報が沢山詰まっています。
電話番号やクレジットカード情報、友達とのメッセージでの中の個人情報。交換前には、しっかりとLINEで二重認証設定をしておくことをオススメしておきます♪
マルチ勧誘をする
マルチ商の勧誘をしている業者もいます。
実際に会って勧誘してくるパターンがほとんど。本当に面倒。笑
そして、
アプ
という文言での勧誘が多い。そこから、マルチの入会に勧誘していきます。
さらに、カフェで会おうとしてくるマルチ勧誘業者が多数。理由は、勧誘は非常に多いのでお金をかけたくない。また、その商品を多額購入させられているのお金がないから安いカフェで。
このような特徴があれば注意。すぐに連絡を切って離れましょう。
aocca(アオッカ)にいる業者の特徴と見分け方5つ
業者には特徴があります。それを5つご解説します。しっかりとポイントを押さえて見極めましょう♪
- 突然URLを送ってくる
- すぐにLINEへ誘導する
- メッセージがしつこい
- プロフィールが不十分
- 将来の話をやたら聞いてくる
突然URLを送ってくる
これは、前述でも少し触れましたが、突然URLを送りつけられてきたら注意!
他のサイトに誘導して、個人情報や金銭を盗もうとしています。URLに入っただけで、個人情報をハッキングされたり、見てもいないページの料金を請求されたりする事があります。
URLが送られてきた場合は、気軽にクリックせずにしっかりと質問返しなどをして冷静に判断しましょう。
すぐにLINEへ誘導する
これも前述で少し触れました。
すぐにLINE交換を要求するような人には注意。
前述でも解説したように、LINEから様々な情報を抜き取るのが目的。電話番号やクレジットカード情報など。登録している人がほとんどでは?
また、家族や友人のメッセージ履歴から個人情報を盗もうとする人もいるので注意!LINEにはたくさんの個人情報が詰まっているので、必ず二重認証設定や複雑なパスワード設定を行い、アクセスを難しくしておきましょう。
メッセージがしつこい
メッセージがしつこい人は注意!
業者は、テンプレート的に大量にメッセージを送ってきたりします。更に、長文で内容がグイグイだったら疑いましょう。そして、すぐにブロックする事をオススメします。
また、業者と勘違いされない為にも、マッチング直後のメッセージでの”やたら長文”は控えましょう。
\デートに繋がるメッセージ術/
>>マッチングアプリのメッセージで話題に困らず成功するコツ【圧勝】
プロフィールが不十分
業者のアカウントのプロフィールは基本的に、しっかりと埋まっていません。
とりあえず「マッチングしてメッセージを送りつけて、他へ誘導」が目的の”作業”なので、複数のアカウントを持っています。つまり、1つのアカウントをそこまでしっかり作り込む手間ができません。
なので、業者らしき人のプロフィールは基本的にスカスカ。ここも見分ける1つの指標になります。
\プロフィール写真で信頼感を/
>>マッチングアプリのプロフィール写真でモテ度が倍増する方法【男性版】
将来の話をやたら聞いてくる
将来の話をやたらと聞いてくる人は、マルチ勧誘が目的の業者である可能性が高いです。
前述でも少し触れましたが、まずカフェで会おうとします。それは普段、商品を購入してお金がないから。
そして、多い文言としては、
アプ
アプ
アプ
このように勧誘してきます。
しかし、初回は怪しまれない為に、サラッとしか触れないことも。2回目以降やメッセージでもそのような事を言われたり「師匠(先輩)と一回会わない?」とか聞かれたらもう確実です。
ここで解説したような項目が当てはまれば要注意!
しっかりと特徴を掴んで見極めましょう。また、業者らしき人に出会ったら次に解説する対処を取るのがオススメ。
aocca(アオッカ)で業者に遭遇した時の対処法2つ
業者に出会った時の対処法は2つ。
- ブロック
- 運営に報告して追放
\業者の少ない有料で優良なマッチングアプリ/
>>【2020最新】マッチングアプリ人気ランキング出会い目的別19選
ブロック
まずはブロック。
躊躇せずにブロックしてしまいましょう。
ブロックをしていまえば、相手からは一切あなたが検索できなくなります。仮に、業者でなかった場合でも、ブロックされた人はあなたを見つけ出す事は不可能なので、特に何か言われる事も繋がる事もなく、デメリットもゼロです。相手には「退会済みの相手」と表示されます。
快適にマッチングアプリ活動を行う為にも、躊躇せずにどんどんブロックしてしまいましょう。
ブロックの方法
ブロックの手順は至って簡単です。3タップで完了します。
画像つきで解説しますね♪
- 相手のプロフの右上をタップ
- 「非表示/ブロックをする」を選択
- 「ブロック」を選択して「設定」
まずは、プロフィールを開きます。
そして、「・・・」をタップします。
「非表示/ブロックする」をタップ。
「ブロック」にチェックを入れて「設定」を押します。
これでブロックは完了。
運営に報告して追放
この方法が確実。
運営に報告して追放(強制退会)してもらいましょう。
aoccaの運営は、24時間体制での監視。そして、業者や悪質なユーザーを見つけ次第、すぐに排除してくれます。また、こちらから運営に報告した場合でも追放してくれるので、活用しましょう。
またアプローチされない為にも、快適に恋活をaoccaを利用する上でも報告→追放が一番オススメです♪
運営に追放する方法
これも至って簡単です。
- 相手のプロフィールを開く
- 右上の「・・・」をタップ
- 「追報する」をタップ
- 理由と詳細を選択/入力
- 「追報する」をタップ
まず、ブロックの手順と同様に、相手のプロフィールを開きます。そして、右上の「・・・」をタップしてメニューを開きます。
「追報する」をタップ。
追報をする「理由」と「詳細」を選択、入力し、下の「追報する」をタップします。
これで追報は完了です。
数日内には、運営側から対処してもらえるでしょう。
\aoccaの完全マニュアル/
>>aocca(アオッカ)の評判は?サクラ・業者や料金、年齢層、使い方
aocca(アオッカ)の安全性は??
安全性は高いと言えるでしょう。
aoccaが取り組んでいる「安全性」は6つの項目からなります。
- 24時間の監視/サポート体制
- 身分証明書による年齢確認
- 本名は表示されない
- SNSへも一切投稿されない
- AIにより不適切メッセージを監視
この6つの軸で、安全性が保たれています。
メッセージを送るには、最初に年齢確認が必須になりますし、Facebookで連携登録しても一切投稿されることも通知がいくこともありません。また、ニックネームで利用ができるので身バレは防げるし、24時間365日の監視体制やAIによる不適切なメッセージを摘出して、悪徳な業者などは排除(強制退会)させられて行きます。
aoccaは、ホームページでも安全性をアピールをしているほど自信を持っているので、信頼してOKでしょう。
\業者の少ない有料で優良なマッチングアプリ/
>>【2020最新】マッチングアプリ人気ランキング出会い目的別19選
aocca(アオッカ)を実際に利用して検証した体験談
aoccaを実際3ヶ月ほど利用しましたが、サクラらしき人は見かけませんでした。
しかし、やはり業者っぽい人は少しいました。とはいえぶっちゃけ、別のどのマッチングアプリを使っても業者らしき人はいました。
心配な人は、とにかく簡単に細かい個人情報やLINEを教えないこと。そして、初デートでは少し気を張ること。とはいえ、今回解説したポイントを押さえておけば、メッセージやりとり段階で8割がた業者の見分けは付きます。
しっかりとポイントを押さえて活動していく事が大事。とはいえ、気を張りすぎても疲れるので、あくまでaoccaのコンセプト通り「気軽に」、少し注意を払いながら活動しましょう♪
\利用者の口コミ・評判も掲載/
>>aocca(アオッカ)の評判は?サクラ・業者や料金、年齢層、使い方
業者の少ないマッチングアプリの選び方
業者の少ないマッチングアプリ、実は始める前にある程度の見分けをつける事が可能です。
そのポイントとしては、
- 24時間365日体制で監視
- サクラなし宣言をしている
- 有料のマッチングアプリ
- 年齢確認を徹底している
- Facebookとの連携がある
24時間365日体制で監視
有料のマッチングアプリは、24時間体制で監視しているものが多いです。
更に、その中でも24時間の有人監視体制を取っているマッチングアプリはかなり業者は少なめ。
AIで監視するよりも人の目で監視して判断をする方が、まだまだ質は高いという事です。ここも、見極めるポイント。コレは、そのアプリのホームページにいけば記載されています。
サクラなし宣言をしている
「サクラなし宣言」をしているマッチングアプリもあります。
これもホームページを見に行けば記載されています。サクラなし!と宣言するからには、もちろんいない。これでいたら問題ですね。
有料のマッチングアプリ
有料のマッチングアプリは、圧倒的に無料のアプリに比べて業者はかなり少ない!
しかし、有料アプリでも基本的に女性は無料で利用できる場合がほとんど。つまり、有料のアプリでは、女性として業者が潜んでいる事が多いです。
女性アカウントにより注意を払っておくこともポイント。
\業者の少ない有料で優良なマッチングアプリ/
>>【2020最新】マッチングアプリ人気ランキング出会い目的別19選
年齢確認を徹底している
登録において年齢確認を徹底しているマッチングアプリには、ほぼ業者はいません。aoccaもその1つ。
業者は基本的に複数のアカウントを登録して、不特定多数の人にコピペ式でメッセージを送り続けています。
しかし基本的に、1つ確認書類に対して登録できるアカウント数は1つ。つまり、複数アカウントを持つ事が難しい為、年齢確認を徹底しているマッチングアプリでは業者は少なめ。
Facebookとの連携がある
これも信頼度が試されるもの。
業者は悪事を働かせているので、個人情報をあまり知られたくありません。Facebookにアプリを利用している事は一切公開されませんが、アプリ側に個人情報を預けることも業者に取ってはリスク。追放される可能性も高いですからね。
また、上記の「年齢確認」と同様に、1つのFacebookuアカウントに対して、マッチングアプリのアカウントも1つしか作ることができません。
その為、Facebook連携を徹底しているマッチングアプリでも業者は少ないでしょう♪
\関連オススメ記事/
aocca(アオッカ)以外でサクラのいないマッチングアプリ
aoccaも良いけど、他のマッチングアプリも検討したい!という人にオススメの「サクラがいない」マッチングアプリをご紹介します♪
「1つのアプリを3ヶ月利用する」よりも、「3つのアプリを1ヶ月利用する方がコスパが良い」。
自分に合うアプリが分かるし、多くの人と出会う事ができます。つまり、マッチングしていくスピードも3倍。そして、2ヶ月目からは一番良かったアプリを1つに絞ってればOK♪
この方が、圧倒的にコスパが良い(o^^o)
\コチラもおすすめ/
>>aocca(アオッカ)の評判は?サクラ・業者や料金、年齢層、使い方
イヴイヴ
会員数 | 100万人以上 |
年齢層 | 20代 |
目的 | ゆっくり恋活・婚活 |
特徴 | 真面目なユーザーが多い |
料金 | 男性:3,500円〜 女性:無料 |
・恋活・婚活をゆっくりめに 進めたいという人にオススメ ・女性の美女率がNO.1! ・入会「二重の完全審査制」 →ユーザー側と運営側のW審査 ・20代メインユーザー (40%:〜20代,30%:20代〜) ・二重審査、年齢確認や 身分証の証明で信頼度が高い | |
イヴイヴの登録はこちら | |
>>【攻略】イヴイヴの評判は?ちゃんと出会える?審査、料金や退会方法と体験談 |
CROSS ME(クロスミー )
会員数 | 50万人以上 |
年齢層 | 20代 |
目的 | 恋活・遊び |
特徴 | 運命を感じれる 『今日ひま機能』 |
料金 | 男性:3,900円〜 女性:無料 |
・出会いに運命を感じるアプリ!
他のマッチングアプリに飽きた、新感覚を味わいたい人にオススメ♪ | |
登録はこちらから![]() |
tapple(タップル誕生)
会員数 | 500万人以上 |
年齢層 | 20代 |
目的 | 恋活・遊び |
特徴 | すぐ会える機能 趣味検索機能 |
料金 | 男性:3,700円〜 女性:無料 |
・毎日約5,500人が登録 ・毎月7,200人がカップル成立 ・20前半が半分、後半が25% と若い層が多めのアプリ ・『おでかけ機能』から速攻、 会える異性を探す事ができる! ・24時間監視・サポート体制で 安心安全の元、利用ができる♪ ・サイバーエージェントグループ運営で安全 ・『趣味検索機能』がかなり充実.気になる人にはドンドンに会って行きたい!という人にオススメ♪ |
さいごに
さいごまでお読み頂き、ありがとうございました♪
いかがでしたでしょうか?
これで、安心して利用できそうですか?
今回のポイントのまとめとしては、
- サクラと業者は別物
- aoccaにサクラはいない
- 業者はいるかも
- 業者を見分ける方は簡単
- 個人情報はすぐに渡さない
- LINE交換と設定は慎重に
- ブロックと追報は有効活用
これらのポイントをしっかりと押さえていれば、騙されずに活動が可能でしょう。利用するか迷っている人は、とりあえず無料登録して様子見がオススメ。男性でも登録は無料で行う事が可能です。
しっかりと特徴から怪しい人は見極めて、快適に恋活を行いましょう♪
それでは、皆さんに素敵な出会いがある事を祈っています(o^^o)
\この記事を読んだ人はコレも読んでいます/
[…] \aoccaの実態を徹底調査/ >>aocca(アオッカ)に業者やサクラは多い?特徴・見分け方と対処法を徹底解説 […]